- ホーム
- 機能創成セミナー
機能創成セミナー Seminar on Mechanical Science and Bioengineering
第211回
|
2025年5月22日(木) 15:30-16:30 [May 22nd 2025 (Thu) 15:30-16:30] 基礎工学研究科 J棟 共用セミナー室 (J114室) |
---|---|
列車・トンネル系の空気力学~新しい新幹線先頭部の開発~ | |
列車・トンネル系の空気力学では,圧縮性を考慮した理論解析,数値解析(CFD)およびマッハ数に基づく相似測を満たす模型実験などによって,列車のトンネル突入・退出,すれ違いなどによって生じる圧力波と列車周りの圧力場を研究している.例えば,列車のトンネル突入時に生じる圧縮波は,トンネル出口で生じる微気圧波を低減するため,圧縮波の勾配をなだらかにする先頭部形状を開発する必要がある.従来は,先頭部中央部では断面積変化率を一定にする形状が良いとされてきたが,最新の研究では,中央でも積極的に断面積変化を与える3段型先頭部が効果的であることを明らかとなった.これは,線形音響学,圧縮性を考慮したCFD,時速360 km/hで列車模型を発射する模型実験を駆使した成果である.本講演では,列車トンネル系の諸問題に対する鉄道総研での取り組みと,列車先頭部に関する最新の研究成果を紹介する. | |
宮地徳蔵 (公益財団法人鉄道総合技術研究所 熱・空気流動研究室 研究室長) | |
世話人:杉山和靖 |